【必見】浸水想定区域にある家をスムーズに売却するポイントは?

浸水想定区域にある家をスムーズに売却するポイントは?

近年、大雨の被害が多発していますよね。
そのため、浸水想定区域内にある家に住居し続けるのが心配で、売却しようと考えている方も多いのではないでしょうか。
ここでは、浸水想定区域とは何か、浸水想定区域内にある家は売却価格にどのような影響があるか、スムーズに売却するポイントをご紹介いたしますので、良ければ参考にしてみてください。

\お気軽にご相談ください!/

浸水想定区域とは何?

浸水想定区域とは、水害が発生した際に浸水する危険性が高い区域です。
以下の2種類の確認方法があります。
まず、浸水想定区域や浸水継続時間などは、国土交通省や都道府県が公表している「洪水浸水想定区域図」で確認できます。
もう1つは市区町村が作成する「洪水ハザードマップ」で、避難場所や避難経路などと一緒に確認することが可能です。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

浸水想定区域内にある家の売却価格への影響は?

浸水想定区域内にある不動産の価格は、購入時にあらかじめリスクがおり込まれているため、売却価格に影響はないでしょう。
ただし、購入後新たに浸水想定区域に入ってしまった場合は売却価格が下がることがあるため注意しましょう。
また、過去に浸水被害を受けた場合、売却価格は市場価格から大きく下がってしまいます。
具体的には、浸水被害がない家と比べて20%から30%程度安くなることが多いです。
ただ、浸水被害を受けていても建物への影響がほぼない状態であったり、すでに修繕されている場合は、売却価格に影響することはありません。

弊社をご利用いただいたお客様からの嬉しいお声です|お客様の声

\お気軽にご相談ください!/

浸水想定区域にある家をスムーズに売却するポイントは?

まずは、浸水被害を受ける前に売却することがポイントです。
浸水していないのであれば、相場価格で売り出しても売却できる可能性は高いです。
近年、自然災害が頻繁に起こっているため、売却を決めたのであれば、早めに売却活動を始めることをおすすめします。
そして、浸水被害を受けた家をスムーズに売却したい場合は、ホームインスペクションを売却前に受けることがポイントです。
ホームインスペクションは、住宅の劣化状況や欠陥の有無、修繕するべき箇所などを専門家が診断するため、買主は安心して購入を決定しやすくなります。
費用としては5万円から10万円程度かかりますが、売却してから契約不適合責任を負うリスクを減らせるため、ホームインスペクションを受けることをおすすめでします。

弊社の会社概要・代表挨拶はこちら|会社概要

まとめ

浸水想定区域とは、水害が発生した際に浸水する危険性が高い区域で、洪水ハザードマップなどで確認することができます。
浸水想定区域にある家は、原則的に売却価格に影響を及ぼしませんが、浸水被害を受けると下がってしまうため、売却するなら浸水被害を受ける前に早めに売却活動を始めましょう。
私たち「西宮市不動産売却ナビ」は、西宮市を中心に不動産の売却をおこなっております。
不動産売却でお困りの方はお気軽にご相談ください。


西宮市で不動産査定するなら西宮市不動産売却ナビ!


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0798-36-4689

営業時間
9:00~19:00
定休日
火曜日、水曜日

関連記事

売却査定

お問い合わせ