2024-07-13
近年、大きな注目を浴びている売却方法の1つが「ホームステージング」です。
「家をなるべく早く売りたい」とお調べになっているなかで、見聞きしたことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらの記事では、ホームステージングとは何か、ホームステージングをおこなうメリットや費用についてご紹介します。
兵庫県西宮市で不動産の売却を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
\お気軽にご相談ください!/
「ホームステージング」とは、家を売却する際に家具や照明、小物を使って室内を装飾し、モデルルームのように演出するサービスのことです。
室内の装飾をおこない、内覧に訪れた購入希望者に対して良い印象を与えることができれば、スムーズな売却をおこなうことができます。
ホームステージングは1970年代のアメリカを中心に広まった考え方で、現在のアメリカやヨーロッパでは当たり前のようにおこなわれている売却方法の1つです。
家を売却する際の手法はさまざまですが、主な売却方法の1つは、ホームページや不動産ポータルサイトに室内写真などを掲載して購入希望者を探す方法です。
インターネットが普及し、誰もがいつでも物件を確認することができるようになった昨今、掲載写真の第一印象が内覧につながるケースは非常に増加しています。
そのため、ほかの物件よりもいかに魅力的に見せることができるか、差別化できるかという点はスムーズな売却を実現するための重要な要素です。
ホームステージングには、物件の第一印象を良くする、購入検討者の興味を惹きつけるといった効果があるため、日本においても有効な売却方法として近年注目を集めています。
ホームステージングは、室内に何もない状態のときしか利用できないわけでなく、ご自身が住みながらでも利用することが可能です。
住みながら家を売却する場合、居住中の部屋を内覧してもらうことになりますが、この際、生活感がありすぎるために売却が進まないというケースがよくあります。
ホームステージングでは、居住中の室内をスッキリと見せたり、まとまった印象を与えたりすることができますので、住みながらおこなう売却にも良い影響を与えることができるでしょう。
この記事も読まれています|離婚時に不動産売却したら財産分与はどうする?売却方法や注意点について
\お気軽にご相談ください!/
家を売却する際、ホームステージングをおこなうメリットは以下の3つが挙げられます。
ホームステージングをおこなえば、内覧時の第一印象を良くすることができます。
内覧時の印象は購入するかどうかの決定に大きな影響を与えますので、どれだけ好印象を与えることができるかは非常に重要です。
ホームステージングをおこなわなければ、殺風景な室内となってしまい、魅力がまったく感じられない物件になってしまうかもしれません。
ホームステージングをおこなうことで、物件の特徴や生活イメージを明確にすることができます。
物件のイメージを鮮明にすることができれば、内覧に訪れた購入希望者も実際の暮らしをイメージしやすくなるでしょう。
暮らしのイメージができるかどうかは、購入の判断に大きな影響を及ぼしますので、販売期間を短縮できる可能性が高まります。
販売期間への影響はデータでもきちんと証明されており、2016年から2017年にかけておこなわれた「第1回ホームステージング実態調査」には、ホームステージングと販売期間の関係性が記載されています。
この調査結果によれば、ホームステージングにおこなわなかった物件は、売却までに124日かかったのに対して、ホームステージングをおこなった物件の販売期間は平均約40日です。
早く売却したいという方にとって、ホームステージングは有効な売却方法と言えるでしょう。
ホームステージングをおこない物件を魅力的に見せることができれば、強気な価格設定をすることが可能です。
ホームステージングが当たり前におこなわれているアメリカでは、ホームステージングをおこなえば、通常の売却よりも6%以上高い値段で売ることができるという調査結果も出ています。
周辺物件の売却価格が3,000万円のエリアでは、200万円程度相場より高く売れることとなりますので、大きなメリットと言えるでしょう。
また、早期に売却することができれば、売却にかかる時間や手間を大幅に減らすこともでき、金銭面だけでないメリットを得ることができます。
弊社をご利用いただいたお客様からの嬉しいお声です|お客様の声
\お気軽にご相談ください!/
ホームステージングをおこなえば、販売期間が短くなる、相場よりも高い値段で売ることができるなどさまざまなメリットがあります。
ここで気になるのが、「ホームステージングをおこなうためには費用がどれくらいかかるのか」ということではないでしょうか。
こちらでは、ホームステージングをおこなう際の費用についてご紹介します。
費用はおこなうケースによって異なりますので、相場感をみていきましょう。
先ほどご紹介したとおり、ホームステージングはご自身が住みながらでも利用することが可能です。
居住しながらホームステージングをおこなう場合は、ホームステージャーと呼ばれる専門家からアドバイスを受けながら、インテリアの設置や片付けをおこなっていくこととなります。
ホームステージャーからのアドバイスを受けながら、ご自身で好きなように室内のコーディネートをおこなうのであれば、5万円程度の費用でホームステージングできるでしょう。
ただし、室内全体の雰囲気を調和させるために家具家電を買い揃えたり、観葉植物などを新たに購入したりするのであれば、その分費用も高くなってしまいます。
空き家の状態でホームステージングをおこなうのであれば、家具や家電、雑貨などをすべて揃えなければいけません。
一から購入することになれば、かなりの費用がかかってしまいますので、空き家のホームステージングをおこなう際は、家具家電のレンタルを利用しましょう。
レンタル費用の相場は、3か月で15万円から30万円程度ですので、大幅に費用を抑えることができます。
また、室内に何もないのであれば、室内写真に家具や家電をCG合成する「バーチャルホームステージング」を利用することも可能です。
バーチャルホームステージングの費用は5万円から15万円程度です。
家具家電のレンタルよりも費用を抑えることができますので、「あまりお金をかけられない」とお考えであれば、こちらをご検討ください。
弊社の会社概要・代表挨拶はこちら|会社概要
今回は、ホームステージングとは何か、ホームステージングをおこなうメリットや費用についてご紹介しました。
ホームステージングは、スムーズな売却に大きな影響を与え、相場よりも高い値段で売却できる可能性が高まるなどメリットの多い売却方法です。
中古住宅の流通量は今後も増えていくことが予想されますので、ホームステージングの重要性はますます高まっていくでしょう。
「なるべく早く売りたい」「売却がうまく進まない」とお悩みであれば、ホームステージングをぜひともご検討ください。
ただし、ご自身の趣味趣向だけで計画を進めていってしまうと、逆に売れなくなってしまう、莫大な費用がかかってしまうという事態も考えられます。
ホームステージングを検討する際は、不動産会社と相談しながらおこなっていくと良いでしょう。
「西宮市不動産売却ナビ」では、兵庫県西宮市を中心に、不動産の売却や買取のご相談を承っております。
お悩みごとがございましたら、お気軽にご相談ください。
不動産売却では「早く」売ることが、「高く」売ることにつながることもあります。 不動産は時間とともに価値が減少していくうえに、売却期間が長引くことで値下げが必要になるため、早く売ったほうが...
2024-03-10
不動産売却が長引いているけど、いつ売れるのだろう?と心配されている方もおられると思います。 そこで今回は、不動産売却が長引く原因とその対処法についてご紹介していきます。 西宮市を中心に不...
2024-03-11
この記事のハイライト ●マイホームなどの不動産も財産分与の対象である●マイホームなどの不動産を財産分与するなら、不動産売却により現金化するのがおすすめ●不動産売却のタイミン...
2024-03-16
この記事のハイライト ●共有名義とは、複数人が不動産の持分を所有している状態のこと●共有名義の不動産は、共有者全員の同意のもとで持分をまとめて売却する方法がある●不動産売却...
2024-04-02